SSブログ

原理

返信先:@ShunSakana >その意味だと、多体のハミルトニアンから直接作ったtight-bindingは第一原理(?)のような気がしてます。。。 おっしゃりたいこと分かります。私も混乱してますが、第一原理ハミルトニアンにはUもtも出ないので、その意味でKS+LDAの方が第一原理に”近い”のではと思っていますがどうでしょう?
@takasan_san_san ()


返信先:@takasan_san_san 最強の汎関数を持って来れば等価ですねー。何となく、DFT(LDA含む)や他の"第一原理計算"の長所は、"性能の高さ"ではなくて、オリジナルの問題に対してどれだけ"手を加えないで"解けるかな気がしてます。一応は、KS+LDAで考えてるヒルベルト空間の次元はオリジナルの多体問題のそれと同じだと思います。
@ShunSakana ()


俺も言いがちな方だけど、登場人物(特に主人公)の思考に共感(と言うか共有か)出来ないとその人達の思考や行動原理を理解でき無くなるので、見てる間の俺の思考が終始「こいつら何してんの?」で埋まってしまって頭に話が入って来ないし、不快感を強く感じる様になる
@Jaeger75 ()


十分に発達したガチ押しは、ツバメ返しと区別がつかない。どっちもHOLDの原理だから、根っこは同じなの。
@IW_tatsuya_bot ()


ロブズ・10・プラーさんのドリンクとかの効果って、どういう原理?
@lemon_no_bot ()


返信先:@ShunSakana KS方程式にせよ、最強の交換ポテンシャルを持ってこれれば数学的には第一原理ハミルトニアンと等価なわけですよね。問題は、LDAとか入れたKSと、Hubbard等シンプルな模型のどっちが”性能高いか”って話ですよね。Hubbardはヒルベルト空間の次元すぐ分かりますが、KS+LDAとかでは分かるのでしょうか?
@takasan_san_san ()


聖戦(じはーど) イスラム原理主義者ですか・・・ #キラキラネーム
@ibonco01 ()


やっぱり、第一原理って言葉がよくないですね。。。曖昧。。。
@ShunSakana ()


まどほむや杏さや…を前提にしたって言い訳してるほむあん派の人多いけど 僕は別にそんなことないんだぜ 断然ほむあん原理主義者
@nanao_aki ()


返信先:@takasan_san_san その意味だと、多体のハミルトニアンから直接作ったtight-bindingは第一原理(?)のような気がしてます。。。 何となく、理論の枠組みとしてはほとんど平均場(例えばLDA)+Uみたいな理論になってそうですよねー?
@ShunSakana ()


nice!(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

Wickrアズールレーン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。